2019年 営業開始
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
本日8日より今年の営業スタートです。
遅れながらではありますが、引き続き17年18年の現場紹介も
載せていきたと思ってます。
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
本日8日より今年の営業スタートです。
遅れながらではありますが、引き続き17年18年の現場紹介も
載せていきたと思ってます。
今回は、亀山市T様邸 社周り解体と植栽工事です。
作業前
年数経過によりあっちこっち傷んだ社周り、子供が触ると危ないからとご相談を受け、解体工事と植栽のご依頼です。
作業前
お客様ご自身、神主さんであられるため神様への御挨拶と工事の安全祈願をしていただきました。
クスノキ除根作業
伐採されてから30~40年くらいになる切り株の除去、
外観はぼろぼろに腐っていた為、半日あれば揚げられるかなと?
めちっちゃくちゃ甘~い考えをしていた、、、、トラブル発生、根っこが枯れて時間がたっている為、チェーンソーの刃の消耗が激しい、研いでは切りを繰り返し作業していたのですが、最悪です。チェーンソーのエンジンに不具合が発生したため本日作業、強制終了。
翌日、昨日チェーンソーをメンテナンスしていて判明したことが、エンジンが熱くなり過ぎるとエンストしてしまう。何をしてもエンジンかからん、冷えたら普通にエンジンかかる、プラグ、燃料、燃調、クリーナー問題なし、なんなんやこのエンジン(怒り)と思いながらも原因が分かったので現場へ出動、調子悪いながらもエンジンの調子をうかがいながら三又で吊り上げ除根完了、1日ほど予定オーバーしましたが、社周りの囲いの解体を済ませて本来の作業開始は翌日からのスタートです。
作業中
後々に傷んだ社本体の入れ替えを行うかもかもしれないとの理由もあり榊の植栽で囲む事になりました。
作業完了
妻や従兄に助けてもらい、工事に14日ほどかかりましたが無事に作業完了であります。
今回は、T様、畑への榊植栽作業続きです。
作業中
昨日の天気から一変、本日よりみぞれ交じりの雨です。この後の仕事が
迫っている為、天気が悪くても作業決行。植込完了、マルチング作業は
翌日に持ち越しです。
2月8日 9日
作業中
相変わらずの天気です。
マルチング材を間配り敷いていきます。2tダンプ3車くらいで植栽面をカバーできるかな?と思ってたのですが、、、あまかったです。
1車、追加して敷きならして作業完了。
作業後
今回は、亀山市T様 畑、榊植栽作業です。
作業前
作業中
まずは、榊を植える場所を除草、耕運機で耕し石やその他障害物の除去。
植える箇所の往復耕運、バークたい肥をまき土と混ぜる為、さいど耕し作業、榊を間配りして、植え穴を掘り肥糧を入れて植栽開始。
5~6本植えて本日は作業終了。
今回は、鈴鹿市S様邸剪定作業です。
お客様より、ご紹介いただいた現場で、今回が初めての作業です。
作業前
ご年輩の庭師さんが廃業されて、お客様からのご紹介により、
その後を僕がさせて頂く事になりました。
作業中
寒い~。防寒対策をしているのですが、この時期の松剪定は思ってた以上に寒いです。
寒さから、指先の感覚麻痺とトイレ(小)が近くなる為、作業がはかどらず苦戦します。
作業完了、、、完了写真撮り忘れです。
こんばんは。
久しぶりのブログ更新となります。
今年も、業務繁栄期がやってまいりました。
おかげさまで、今年は5月頃より慌ただしくなっており、ブログの更新がおろそかになっていました。
本日より少しずつ、遅れながらではありますが、作業させて頂いた現場をご紹介させていただきます。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
本日より業務再開です。
今回は、鈴鹿市A様邸、剪定の続きです。
作業前
昨年12月29日に作業にはいらせていただいた現場です。
もともと、家の方が趣味で庭木の管理をされていたのですがご高齢により4~6年荒れてます。
シンボルツリーの粗切りを終えた五葉松の剪定にかかります,何年もの間手入れをされていないため、枝が込み合い風通しが悪くなっている為、蒸れて枯れ枝と松毛虫の巣窟になっていました。
赤葉、枯れ枝の除去、毛虫駆除をしながら透かし剪定をほどこし掃除して作業終了。機器不調の為、完了画像はありません。
しかし、お客様からのご依頼で、今年12月にも剪定させて頂くことになりましたので、お庭がどのようになったかは、その時にご紹介させていただきます。
今回は、鈴鹿市A様邸 剪定、除草作業。
近くで、剪定作業をしていた時に、お声をかけて頂いた
お客様からの庭木縮小剪定のご依頼です。
作業前
作業前の全体写真撮り忘れ、処分場の関係で作業中、取るひまなく。
除草と、おおざっぱな高さおとしと、枯れ枝等の撤去、清掃にて
2016年度作業終了。
続きは、2017年1月6日です。
今回は、亀山市N様邸の剪定作業です。
作業前
ポスティング広告からのご依頼。
今回が初めてのお客様です。
お客様が庭木の管理を行われていたのですが、木が大きくなった為、樹形縮小、伐採、剪定作業です。
作業中
作業後
写真2枚目の右側の木は当初、伐採の予定でしたが作業中に変更になり残すことになりました。
梅、松、くろがねもちは、枝が密集、間延びしていたり、庭木が密集していた為か、大方の枝が枯れていました。(縮小させようにも良い枝がない)
年数はかかりますが、毎年の定期管理にて少しづつ樹形を戻していきたいと思います。