ブログ

営業時間訂正

ホームページの営業時間記載が間違っているため訂正します。

8時~19時が営業時間となります。

 


2019年 1月22日同業者のお手伝い

自分の仕事も落ち着き3、4月 までは手すきになるので地元の造園屋さんのお手伝いに行ってきます。

ここからは、引き続き17年18年の現場の施工事例にもどります。

 


2019年1月20日 機械メンテ

先日、痛めた腰の調子がいまひとつで、19日から3日ほど休業します。今回は、チェーンソーの整備です。

作業中 

ホームセンターで購入してから5年たちます。仕事で使うには馬力、耐久性共に最悪。今回の故障にびっくりしました。エンジンのフライホイールについている起動爪が片側破損しエンジン始動不能になりました。カバー開けてビックリ、起動爪のシャフトも樹脂になってました、こんな肝心な部品、何で樹脂やねん言うて呆れました。

とりあえず、フライホイール外して清掃です。

普段はフライホイール外してまで清掃しないので5年分のゴミがたまってました。使用頻度によりますが最低でも半年か一年に一回はフライホイール外して清掃しやなあかんかな。

組み付け完了

新品のフライホイールから現在のホイールに移植して作業完了。オイルポンプ、燃料フィルター、オイルフィルターと故障するたびに自分で修理してるので安くすみましたが、こんだけ故障が多いと、新しいチェーンソーの購入を考えてます。ついでに、ほかのチェーンソーもメンテナンスです。

 


2019年1月17日亀山市U様邸 桜障害枝除去

 今回は、亀山市U様邸の桜障害枝の除去作業です。

作業前

 家の屋根にかぶさる枝をはずします。 

桜の木が大きすぎて画面にははいりませんが、樹高12㍍は張り8㍍くらいです。

現場が狭く高所作業車が使えないため、できる範囲の作業です。

作業後

家の屋根にかぶさる枝、線に掛かる枝はおおかた処理できたのですが、電線に伸びる枝でどうしても届かない所は、道具が届く距離での処理です。


2019年 1月13日四日市市N様邸クスノキ縮小剪定

現場にて作業中に腰負傷、業務委託の為、映像なしです。

2~3日休業です。


2019年1月11日 亀山市H様邸剪定続き

N様の畑の伐採作業終了後、H様剪定作業に戻り剪定完了です。

作業後


2019年1月9日 亀山市N様 畑の雑木伐採作業

H様剪定作業と同時作業です。

作業前

H様の敷地に侵入しているセンダンの木を伐採する事になりました。

作業中

伐倒し玉切りまでは順調でしたが、土地の境界が複雑なうえ、重機、車両も入れる事ができず、大半は担いで持てるサイズにカットし50mほど人力搬送、トラック積み込みです。

大方、丸太の搬出は終わりましたが体力的にへろへろ残りは後日です。

1月10日

粗ゴミ、小ゴミの回収して作業終了です。

(写真は作業前です)

 


2019年 1月8日 亀山市H様邸 剪定作業

今日が仕事初めです。 

今回は、亀山市H様邸の剪定作業です。

作業前

 

 

もともとは、地元の職人さんが管理されていたそうです。

その方が廃業され、その後はお客様ご自身で管理されていたそうですが、H様のご紹介により僕がさせていただくことになりました。

裏の柿の木を縮小剪定作業中に、隣の畑の雑木も伐採することになりました。

 

 

 

 

 


2019年 1月3日 初詣

元旦は地元の氏神神社のお手伝い。

3日の今日は、家族で椿神社へ、初詣。

あまりの寒さに参拝後、すぐに撤収しました。

帰りになんとなく撮った一枚。

家に帰ってからの事ですが、

何年か前ですが、遊び心で伐採した原木に食菌を行いました、源木からしいたけ発生、原木、時期は違いますがヒラタケ、木クラゲも順調です。

原木育ちは肉厚でうまいです。

仕事上の特権かな?☺

 

 

 

 

 


...23456...